[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
注意してみてると、『これどうやって作ってるの?』なんて感動しちゃうサイトや、失礼だけどダサいサイト、シンプルでかっこいいサイトや、同じシンプルでもシンプルすぎて見た目寂しいサイト、ごちゃごちゃしてて見にくいサイトや内容はぎっしりで文字がたくさんなのに、見やすいサイト、それぞれ個性があって面白いもんだ。
そんなこんなで巡り巡って、前にお世話になったパソコン学校のサイトから、生徒達の作ったHPを見てみた。
パソコン学校で学ぶ生徒だけあって、素人が作る作品。
なのに、
10作品に1つ、いや5作品に1つは、なんか初めてとは思えない見やすいサイトがあった。
なんかそれ見てて、もっとたくさん勉強しなくちゃって思った。
っていっても、こういうのってセンスだからね。
いっくら勉強しても、結局たどり着くのって、『センス』ってしみじみ思った。
といってもまだまだ勉強不足な私。
色ひとつでもセンスって分かるからね。後は配置。
微妙に隙があると、なんかかっこ悪くなるし。でもびっしりでもバランスよく配置しないとこれもまたかっこ悪いし。
はぁ~むずかしいや。
来週にでも本屋さんいって、レイアウトの本でも買ってこようかな。
もうすぐ26になるというのに、まだ勉強か。
人生勉強だね。
というか、外にでて、本格的にHP作成の仕事をやってみたいと思ってきた。
でも、冬は寒いから、春過ぎくらいになったら考えるか。
でもさぁ~、『センス』って勉強すればよくなるものなの?
とりあえず頑張ってみるか。

っていっても、全然付け加えるとこ、直すとこ、たくさんあるけど…
とりあえず、ひとくぎりってことで…
http://chokoko.sakura.ne.jp/
そんなに変わってないんだなぁ…
そういうわけで、今日はパソコン終了!!
仕事も2月から新しく1ヶ月間HP作成の仕事いただいたし、そろそろトップページくらい考えないとっ!!
まぁ、すでにちょっと考えてるんだけどね。前回は青の背景にオレンジをちらつかせてっていう、明るい感じに作ったから、今度は、落ち着いた黒をメインにしようかな、なんて。
考えてるときが一番楽しんだよね♪
vistaとxpの共有ができない。
インターネットは前に使ってた98のLANをつなげるだけだからすぐつながったんだけど、ファイルの共有ができない。
でもなんで??設定どおりやってるのに…
と、せっせとぐぐってたら、どうやらウィルス対策のソフトがファイル共有をシャットダウンしてるらしい。
両方のパソコン、xpとvistaのファイヤーウォールのプリンタとファイルの共有を解除してみた。
う~ん。あいもかわらず。
おいおい。
ウィルス対策ソフトの影響でしょ??
今のファイヤーウォールの解除はWindowsでしょ????
おいおい!!
なんでそんなことに気付かなかったのかい??
この2つのパソコンにそれぞれ、ウィルスセキュリティーZERO(更新料無料のね♪)いれてたじゃないか!!しかも新しいパソコンにはおとといインストールしたばかりだというのに…
そうなんです。こっちのファイヤーウォールを解除したら、あっという間に共有できましたとさ。
プロトコル、IPアドレス、あらゆるとこを調べてた努力がまったく役に立たず…
そんなわけで、ZEROのウィルスソフトを使ってパソコン2台以上LANで正しく接続したのに共有できないかたは、これをやってみてください。
もちろんまず最初に、ウィンドウズ(マックの方はわかりません…)のファイヤーウォールを開き、ファイルとプリンタの共有を解除されているかチェックします。
xp→スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ファイヤーウォール→全般で有効にチェックがついているのを確認した後、例外→ファイルとプリンタの共有にチェックがついてるか確認(ついてなかったらチェックをいれてください)
vistaも微妙に文が変わってるだけで、やり方は同じです。
そんで、その後はZEROね。
1.パソコンの右下についてるZEROのマークをダブルクリック
2.左にある不正侵入をクリック
3.設定→ネットワーク→追加をクリック
4.IPアドレス※の範囲を指定→
192 . 168. 11. 1 ~ 192 . 168 . 11 . 3
このエントリーを許可ゾーンに設定します。にチェックをつけ、OKをクリック
5.残りのパソコンも同じようにセキュリティーをはずす。
※
IPアドレスは、プロバイダーによって、指定されたIPアドレスがあるかもしれないから、それはプロバイダに確認してね。
私は自動のIPアドレスで、2台を共有するからこの番号。1はいれなくてもよかったかもしれないけど、いちおう。
そもそも、このIPアドレスっていのはね、パソコン1台1台の住所みたいなもの。LANでつながってるパソコンを立ち上げた順に、ルータがパソコンに『あなたのパソコンは192 . 168. 11. 2番地です。迷子にならないでね』って振り分けてるの。
なので、こういうこと。
xpとvistaを共有してる私の環境で言うと…
まず、ルータに『192 . 168. 11. 1』という番号。
vistaをたちあげる。
ルータがvistaに『192.168.11.2』と番号という指示を送る。
xpをたちあげる。
ルータがxpに『192.168.11.3』と番号という指示を送る。
ちなみに自分のIPアドレスはコマンドプロンプトというファイルで調べられるよ。
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト→
3行くらい文字が出てきて、最後に 名前> で、この後カーソルが点滅してるから、そこに、 ipconfig と入力してエンターをおすと、IPアドレスがでてくるよ。IP addressの横のとこね。その後はそのまま消しちゃっておっけいだよ~
まぁ、詳しいことはよくわかんないけど…
セキュリティーの話に戻るけど、
そういうわけで私の場合は、IPアドレスを192.168.11.1~192.168.11.3って指定したの。
接続は間違っていないのになんで共有できないの?って困った方はご参考までに。
では、引き続きパソコンと戯れてまいります。
そうそう、vista電源切れない!!って思ったら、ちょっと奥はいったとこにありました。でも、スタンバイ状態のボタンが大きな顔してる。スタンバイがパソコンにとってはいい状態なんだろうか…
確かに、私の周りの数人は、xp、vista関係なくスタンバイにしてるんだよね。確かに電気代はそんなにかかんないけど…
でも、ブレーカーとか落ちたら、とか思うとなかなかスタンバイはまだ不安。
今新しいパソコンからブログかいてます!!
前のブログでディスプレイが19インチって書いてたけど、22インチでした。かなりでかい。
このパソコンつなげるのはちょっと苦労したけど…というか簡単なミスだけど…
接続はあってるのに電源がつかない…どうして??電気屋さんにも電話して、その原因は
電源が入ってない…
恥ずかしい…
電源って○と-でしょ。○が電源入ってる状態ってなんか勘違いしてて…
ほんと恥ずかしい…
前のパソコンは、○と-がスイッチじゃなくて、ただ押すだけのボタンだったからね。会社のパソコンもノートパソコンだし…
すっかり忘れてた…
んで、一番驚いたのは、vistaの電源の切り方。
xpは今までシャットダウンだったでしょ?
vistaはそれがないの。その代わりにスリープなんだって。xpのスタンバイ状態ね。
ってことはxpもスタンバイで消したほうがいいのかな?後で調べてみよ。
とにかくなんか興奮しちゃってる。パソコン本体はスケルトンにしたから、中身が見えてかっこいいし。このパソコン前に座ってることがすごくうれしい。でもvistaってxpとぜんぜん違うから、勉強しないと使いこなせないや。明日本買ってこよ。
キーボードもマイクロソフトのよさげなやつ買ったつもりなんだけど、まだなれないし…キーボードは東プレっていうメーカーがいいらしいね。そしてもちろん新しいから変換もいつものようにはいかない…でもマウスは光学マウスだからすごい使いやすいけど…
とにかく明日から家に引きこもりって思ったら、明日は今年最後のお勤めだ。
いろんなソフトもインストールしないといけないし。
やることがいっぱいだ!!!生きがい!?ができたよ。ペットもいいけど、社宅じゃ飼えないから、パソコンをペットとしてかわいがってあげよう。
今のパソコンは約3年前に買ったもの。まだ旦那が彼氏のときに買ってくれたもの。
その時私は、ワード、エクセル、インターネットしか使わなかったから、普通で充分のパソコンを買ってもらった。
ところが今、動画、画像の編集をやっている。とても今のパソコンじゃ追いつかない。
メモリも最大の1ギガに上げてみたけど、もちろん上げないよりかは早いけど、やっぱり1ギガはどうも…
ハードディスクは200ギガあるんだよね。でも、整理してあるから、要領はスカスカ。
最近はさらにパソコンの立ち上がりも遅くなったし…
ってそんなわけで、ハードディスクをかえてみようと思って。ハードディスクの寿命は5年くらい。それでも使い続けると、いつかいきなり電源がつかなくなっちゃったりするんだって。というかする可能性が増えてくんだって。まぁ、人間の寿命ったって、人それぞれだからね。パソコンだってパソコンそれぞれの寿命があるからね。
HDDは500Mのものでだいたい1万5千円くらい。クリスマスプレゼントにぴったり♪
って思って旦那に頼んでみたら…
『どうせパソコン買うんだから、今買っちゃえば?』
だって♪ありがとう♪
それで、調べてみたら、HDDを変えたからって、そんなにスムーズにはならないって。
私に足りなかったのは、vistaをつけるからもちろんメモリも2ギガは必要だけど、それ以上にCPU。
動画処理なんてやっていながら、celeronでした…お恥ずかしい。
なんとなく気づいてはいたんだよね。今のこのパソコン買うときにceleronって調べたんだけど、普通に使うには充分ってくらいの機能。
ちなみにCPUっていうのは、人間でいったら頭脳になるところで、計算とか色々な処理を指示してくれる。詳しくは(正しくは?)他で調べてね。
で、今どれにしようか悩んでるのがIntelのCore 2 Quad Q6700 か、Core 2 Duo E6800。
クアッドコアのほうが+4万高いし、いいらしんだけど、今日、本屋で調べたら、用途によってはデュアルコアのほうがいいらしい。エンコーダとか動画処理をするなら、クアッドだけど、その他はデュオのほうが処理が早いって…
それに、使用するソフトによって早さが遅くなったり早くなったりするみたいで…
もうよくわかんないから、明日直接電気屋さんに聞いてこよっ♪
でも、今月中には化け物みたいな容量のおっきなおっきなパソコンが
手にはいるんだ♪
ゲームとかテレビとか余分なものはいっさい入れなくて、ただただ処理能力が早いパソコン♪
楽しみだぁ~♪

今だけ4,725円!値引き中!


693円。フラガールミラー♪


カーテン。
これで家でもハワイアン♪


ハイビスカストレイ♪他の色もあるよ★


ココナッツ灰皿★小物入れにもなるよ★


このかわいさで1050円!!


メイキングDVD付き!


DVD付きレッスン本


『フラガール』で流れた曲あり。
ハワイアンCD


お勧め!
タワレコのハワイアン特集ページ!


リボンレイ・小物の作り方


